AirJapan搭乗記|東京–バンコク便に乗ってみた!体験レビュー✈️

Trip

2025年9月 
初めてのタイ旅行、バンコクに行ってきました🐘
今回はANAの「AirJapan」を利用して、成田空港~スワンナプーム空港まで移動。

 
初めて利用したAirJapan✈️
エンタメ・サービスはなくて良いから、とにかく低価格で移動したい!!
でも日本の航空会社のほうが安心だなぁぁ…
そんな人におすすめです!


 
実際に乗ってどうだったのかを、細かく体験談としてまとめます☺️

 

今回のバンコク旅行では「AirJapan」を利用しました✈️
選んだ理由はこんな感じ👇

✔ 値段が安かった
✔ 日本の航空会社で安心感がある
✔ 成田からバンコクまで直行便
✔ フライト時間が個人的に都合が良かった



成田空港から搭乗する場合、フライトの24時間前からオンラインで自動チェックインが可能です📲
⚠予約時に座席指定をしていないと、有料での席指定を促してくる案内が表示されます。(チェックイン後には座席を変更できないためす。)同伴者と隣に座れなかったらどうしようと思いながらも、座席指定はせずにチェックインをしましたが、見事3人横並びで席は隣でした☺️
良かった!!!

AirJapanは、成田空港第2ターミナルです✈️

空港には自動チェックイン機もあり、預け荷物のシール発行をしていると、近くにいたスッタフが案内してくれました😃

保安検査所で手荷物検査をし、出国審査をしたら、指定されたゲート近くで待ちましょう!
第2ターミナルはゲート内にもレストランやお土産屋さんが充実していました。
マック、スタバ、セブン、マツキヨ……さすが日本です😂

注意点として、帰りのフライト、スワンナプーム空港からの搭乗時はオンラインでのチェックインはできません。帰国時は余裕を持って空港に着くようにしましょう!
 

💡 事前にオンラインでチェックインを済ませておけば、空港での手続きはとってもスムーズ


座席は想像より少し広めで快適。
ジェットスターよりは、かなりゆったりな印象です。

個人モニターやブランケットの無料提供はありません。
無料のドリンクサービスもなし。
水も配られないので、機内に乗り込む前に水は買っておくのがおすすめです!

機内専用のWiFi があり、接続した自分の端末から機内サービスを利用できる仕組みでした!
映画やフライトマップを見ることができます。
USB差込口もあり、スマホの充電もできちゃいます!
しかし、離陸すると割とすぐ消灯されてるので、寝るのが1番かも😂

座席やトイレ、機内はすべて清潔感があってとてもきれいです✨️
おむつ交換台もありました!
CAさんは日本人で、英語に自信がなくても安心。
そもそも機内サービスがほぼないので、話す機会もなかったです。笑

さすが日本の航空会社って感じ!

寝て過ごすならサービスは要らないから、その分コスパが良いほうが嬉しいよね!



良かった点と微妙だった点をまとめてみます。

 

  • 清潔感は満点
  • 日本語アナウンスが安心
  • コスパが良い
  • スマホの充電可能
  • 機内エンタメがほぼない
  • 食事や預け荷物は有料
  • ドリンクサービスなし
  • 座席指定は追加料金が必要

AirJapanは 「コスパ重視でバンコクへ行きたい人」 にぴったり。
機内エンタメを求める人には少し物足りないかもですが、安心感と清潔感は価格以上✨
 
機内食やエンタメは必要なし!とにかく価格を抑えて移動したいという人には超おすすめです!
自分もまたバンコクに行くときにはAirJapanを使うと思います☺️

AirJapan気になる方は、まずは公式サイトで料金をチェック!!
👇️👇️👇️


コメント

タイトルとURLをコピーしました